![]() |
|
![]() |
|記事一覧|記事一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
師走の雨の日、ほのかに感じる歴史のこと![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
私事ながら、今日(2008年12月14日)は朝からの冷たい雨の中、祖母の三回忌法要に赴き、夜は大河ドラマ『篤姫』の最終回を見届けました。篤姫が亡くなったのは1883年とのこと。私の祖母は1915年生まれでしたから、その間の時間経過が僅か32年であることに、なぜだか新鮮な感興を覚えました。祖母にとっては、生まれる前のこととはいえ、30年程前の過去であれば、もしかしたら同時代的な記憶として感じることができたのかな?と思ってみたり。他にも、いろいろと祖母に尋ねながら、一緒に観ることができたら楽しかっただろうな、と思わせてくれる今回の大河ドラマでありました。 それにしても『篤姫』及び主演の宮アあおい嬢の人気は凄まじいですね。なんでも鹿児島の小学生のあいだでは、放送翌日の月曜日に、教室で“篤姫ごっこ”をするのが大流行だとか。これをきっかけに歴史好きの若者が爆発的に増えて、彼らが現代書館の歴史書を貪るように読んでいる光景が日本中に溢れたら・・・、スバラシイ!(ちなみに現代書館の人気シリーズ、「藩物語」中の『米沢藩』は、2009年の大河ドラマ『天地人』主人公・直江兼続が活躍した地です) |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |