![]() |
|
![]() |
|社会一覧|社会問題一覧|書名一覧|買物カゴを見る| |
令和ひとりカルト最前線![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() 装幀 伊藤滋章 |
■予約受付中! 【STORES】現代書館ウェブショップからでしたらカード決済等での購入も可能です! 発送手数料も無料! https://gendaishokanshop.stores.jp/items/68b5755952c00808fdb3ed7c 【内容】 【ひとりカルト(hitori-cult)】スマホなど個人の環境下で世界が完結し、他者には理解されにくい妄想や信念、ライフスタイルを自己崇拝的に築く現代のカルト的傾向。 長引く不安、見えない将来。暗雲立ち込める現代社会を生きるわたしたちの焦燥感と暗い気分を吹き飛ばすかのように、次々と新しいムーブメントが生まれ、広がっている。 推し活・ソロ活・YouTuber・陰謀論・ミニマリズム・マインドフルネス・オンラインサロン・ポピュリズム――こうした新カルチャーは、もはや一過性の流行ではなく、わたしたちの生き方そのものを塗り替える価値観へと変貌しつつある。 孤独も絶望も、スマホひとつで熱狂へ。 現代社会を覆う【ひとりカルト】の正体を「サバイバリズム=生存戦略」の視点から読み解く、衝撃の時事評論集。令和サバイバルの最強指南書!? 【主要目次】 プロローグ 崩壊する社会、見捨てられた人々 第1章 剥き出しのサバイバリズムへようこそ 第2章 サイコパス万歳! 第3章 ソロ活、拡張家族、陰謀論 第4章 ポピュリズムという宗教 第5章 人生が「クソゲー化」する社会 エピローグ そして世界は終わらなかった 【著者紹介】 真鍋 厚(まなべ・あつし) 評論家、著述家。1979年、奈良県天理市生まれ。大阪芸術大学大学院修士課程修了。2016年、『テロリスト・ワールド』(現代書館)でデビュー。社会学者の宮台真司から激賞される。研究分野は、ポストコミュニティ、ポスト宗教、自己啓発、ポピュリズムなど多岐にわたる。著書に『人生は心の持ち方で変えられる?』『山本太郎とN国党』(いずれも光文社)、『不寛容という不安』『共同体なき死』(いずれも彩流社)など。東洋経済オンライン(東洋経済新報社)、現代ビジネス(講談社)などのウェブ媒体でも積極的に記事を寄稿している。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |