現代書館
福祉一覧季刊 福祉労働一覧書名一覧買物カゴを見る

権利条約・差別解消法ガイドラインから見る障害者政策の課題

季刊 福祉労働149号 権利条約・差別解消法ガイドラインから見る障害者政策の課題

装幀 杉本和秀

福祉労働編集委員会 編
判型
A5判 並製 180ページ
定価
1200円+税
ISBN978-4-7684-2349-3

注文数
増やす
減らす
注文数を入力し、押して下さい
日本も批准した障害者権利条約、来年四月施行の障害者差別解消法のガイドライン(対応要領・対応指針)、各自治体の障害者差別をなくす条例から、障害者政策の現状を検証し、改善の方向性を探る。

[著者紹介・編集担当者より]
障害者が、分け隔てられることなく、障害のない人と同じように地域社会に完全参加することを目的とし、その障壁を取り除くための合理的配慮がないことも差別と規定する障害者権利条約を批准するために、差別解消法は制定されたはずだった。しかし、何をもって障害者差別というのか、肝心のところが非常にあいまい。そのため、各省庁が所管する事業ごとにガイドラン〔対応要領(行政機関用)・対応指針(民間事業者用)〕を策定することになった。内閣府・経産省・国交省・厚労省・文科省・法務省・金融庁のガイドラインと雇用促進法(雇用分野の差別禁止と合理的配慮)に関する対応指針を読み、日本の障害政策と障害者の置かれている現状を「障害者差別とは何か」の視点から検証する。



【目次】

特集 権利条約・差別解消法ガイドラインから見る障害者政策の課題
国連・障害者権利委員会へ提出される第一回政府報告書(案)の分析と評価(一)
東 俊裕
差別解消法基本方針と内閣府の対応指針から、対応指針の全体的な傾向を読む
崔 栄繁
厚生労働省対応指針から見えるもの
太田修平
このままでは差別推進法になりかねない!
――意識が問題、国交省の所管事業に関する対応指針案と変更案を読む
山名 勝
司法における障害者政策の課題
──法務省・検察庁差別解消法対応要領(案)を読む
柳原由以
特別支援学校は、“多様な学び”の場ではない
尾上裕亮
障害者差別解消と金融サービス
──金融庁所管事業分野における対応指針案を読む
青木 学
障害者雇用分野における差別禁止・合理的配慮指針に対する期待と課題
──難病者の立場から
白井誠一朗
改正雇用促進法(雇用分野における差別禁止と合理的配慮)に対する対応指針を読む
──知的障害・発達障害者の就労支援現場の視点から
堀江美里
障害女性の複合差別の視点から対応要領・指針案を読む
臼井久実子
障害者差別解消法を育てていくために
佐藤 聡

インターチェンジ 交差点
街にいきて   キーサン患者会 街の中で居直り 街の中に居座る(後見人血穴決定之章) 江端一起
教室の中   一五の春  橋本真澄
施設から   スタッフの役割とあるべき姿とは  藤平祐希
保育所の庭  保育実践は面白い(4)――共に育ち合う子どもたち よなっしー

行政の窓口  時代にあった公の役割(3)  田村敦司

障害学の世界から 第七十二回  長瀬 修
障害者権利委員会委員選挙──第九回締約国会議

障害者の権利条約とアジアの障害者第二十回  中西由起子
国連専門機関の働き3 UNESCO

季節風
民法(債権法)改正案における意思無能力規定と障害者権利条約
田山輝明
「障害年金の支給に関する新たな精神・知的・発達障害等級認定ガイドライン」に異議あり!
磯野 博
所沢市における育休退園について
牧 裕子
書評 『DSM −5を診断する』
藤本 豊

現場からのレポート
成年後見制度による欠格条項で失職した塩田さんの復職を求めて
東 奈央・板東勇樹
第三十二回共同連全国大会北海道大会を通して考える社会的事業所の取組み
石澤利巳
障害児を普通学校へ・全国連絡会第十七回全国交流集会in神奈川報告
──子どもは子どもの中で育つ──
柳沢恵美子

連載 「当たり前」をひっくり返す――フレイレ、ニィリエ、バザーリア 第二回
施設の論理を「括弧に入れる」
竹端 寛


GO TOP
| ご注文方法 | 会社案内 | 個人情報保護 | リンク集 |

〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5
TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906