現代書館
福祉一覧季刊 福祉労働一覧書名一覧買物カゴを見る

トリプル報酬改定から社会保障の今後を読む

季刊 福祉労働159号 トリプル報酬改定から社会保障の今後を読む

装幀 杉本和秀

福祉労働編集委員会 編
判型
A5判 並製 164ページ
定価
1200円+税
ISBN978-4-7684-2359-2

注文数
増やす
減らす
注文数を入力し、押して下さい
団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向け、大がかりな医療・介護・障害福祉・年金・生活保護制度「改革」が進む。今年度の3報酬同時改定と生活保護基準切下げのポイントを整理、分析し、国が描く将来の社会像を市民の側から考える。

[著者紹介・編集担当書より]
超高齢社会に向けて社会保障費の爆発的な伸びを抑えるため、国は公助の守備範囲を縮小させ、自助努力(「自立支援」「重度化防止」)共助・互助(「地域共生」「我が事・丸ごと」)を謳い、今回の改定でも加算という形でインセンティブをつけてきている。高齢者・児童・障害者など対象者ごとに行ってきた縦割り福祉を一本化し、包括的な相談・支援体制=「全世代・全対象者型地域包括支援体制」の構築はけっこうだが、「多様性を認め合い・共に生きる社会」を創るために、地域の課題に我がこととして取り組んできた当事者やNPOからしたら、給付抑制しか考えていないことは見え見えで、高齢化・単身化・孤立化が進んだ地域へのまる投げにしか過ぎないと言えるだろう。
 さらに、団塊ジュニアが高齢者となる2040年に向け、あらかじめ医療費の伸びを経済成長率や賃金の伸びの範囲内に抑える目標を立て、目標を超過するような場合は翌年度以降に患者負担を増やすといったことも社保審で議論されているという。高度経済成長期に働き盛りを迎えた団塊世代と違い、非正規率が高く、年金、医療・雇用保険などの社会保障からこぼれる可能性の高い団塊ジュニアが高齢化する際のリスクは単なる数の問題だけでは済まなく、日本社会に与えるインパクトは深刻である。コロコロと制度が変わりますます複雑化、使い勝手が悪くなる医療・介護・障害福祉、年金・生活保護制度を前に、すでに問題として考えること自体を放棄してしまった感がある私たち市民の在り様が一番問題なのかもしれない。(猫)

主要目次
特集:トリプル報酬改定から社会保障の今後を読む
社会保障制度の課題と二〇一八年度予算の動向                  駒村康平
制度の変質、決定づけたダブル改定――暮らしの支援よりベッド数削減を優先   川名佐貴子
自立支援介護の是非を問う―介護報酬改定と制度改革の論点            三原 岳
惨憺たる介護保険(在宅系)報酬改定
――「障害があっても、高齢になっても、地域で共に」の原点から         小島美里
障害者福祉報酬改定の概要と課題
――障がい者総合福祉法骨格提言からみた今回の改定の課題と今後の方向性への危惧 茨木尚子
二〇一八年度障害福祉サービス報酬改定をどう見るか               今村 登
福祉サービス全盛の中での業就労系分野における報酬改定             白杉滋朗
超高齢社会の本格突入に向けた医療保険抜本改革のラストチャンス           千葉正展
生活保護の「特殊化」とナショナル・ミニマムの放棄
――生活扶助再引き下げと母子加算等の減額                   桜井啓太

社会を変える対話──優生思想を遊歩する 第八回            鈴木 良×安積遊歩
殺伐とした競争社会で最も抑圧された重い障害をもつ人がもたらす共感

現場からのレポート
優生保護法下の強制不妊手術問題に挑んで――最前線からの報告     山本勝美
なぜ、インクルージョンをめざすのか?――第六十七次日教組教育研究全国集会報告   堀 智晴


GO TOP
| ご注文方法 | 会社案内 | 個人情報保護 | リンク集 |

〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5
TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906