| |福祉一覧|買物カゴを見る| | |
| 障害・福祉・臨床心理 |
| 前ページ | 次ページ |
| ピア・ボランティア 世界へ 久野研二 編著 ISBN978-4-7684-3515-1 |
|
| スウェーデンにおける施設解体と地域生活支援 ケント・エリクソン 著 河東田 博/古関‐ダール 瑞穂 訳 ISBN978-4-7684-3514-4 |
|
| 50のケースで考える 医療ソーシャルワーカーの心得 高山俊雄 著 ISBN978-4-7684-3513-7 |
|
| 共生社会論 堀 利和 著 ISBN978-4-7684-3512-0 |
|
| 障害と文学 荒井裕樹 著 ISBN978-4-7684-3511-3 |
|
| 知的障害者の地域移行と地域生活 鈴木 良 著 ISBN978-4-7684-3510-6 |
|
| 認知症ケアは地域革命! 牧坂秀敏 著 ISBN978-4-7684-3508-3 |
|
| 車いすでめぐる日本の世界自然遺産 馬場清・吉岡隆幸 編著 ISBN978-4-7684-3505-2 |
|
| 関係の原像を描く 篠原睦治 編著 ISBN978-4-7684-3504-5 |
|
| 心を遠隔管理する社会 中島浩籌 著 ISBN978-4-7684-3502-1 |
|
| 地域と障害 わらじの会 編 ISBN978-4-7684-3501-4 |
|
| ピープル・ファースト:当事者活動のてびき ビル・ウォーレル 著/河東田 博 訳 ISBN978-4-7684-3500-7 |
|
| 「申請主義」の壁! 山口道宏 編著 ISBN978-4-7684-3495-6 |
|
| 精神障害のある人々の自立生活 加藤真規子 著 ISBN978-4-7684-3494-9 |
|
| Deinstitutionalization and Community Living in Australia, Norway, Holland and Ja Hiroshi Katoda(河東田 博)編著者代表 ISBN978-4-7684-3493-2 |
|
| How to 生活保護[2009年度版] 東京ソーシャルワーク 編 ISBN978-4-7684-3491-8 |
|
| ノーマライゼーション原理とは何か 河東田 博 著 ISBN978-4-7684-3488-8 |
|
| 増補改訂版 障害者はどう生きてきたか 杉本章 著 ISBN978-4-7684-3487-1 |
|
| 足文字は叫ぶ! 新田勲 編著 ISBN978-4-7684-3486-4 |
|
| 知的しょうがい者がボスになる日 パンジー さわやかチーム・林淑美・河東田博 編著 ISBN978-4-7684-3484-0 |
|
| 前ページ | 次ページ |
| |福祉一覧|買物カゴを見る| | |
| 〒102-0072東京都千代田区飯田橋3-2-5 TEL:03-3221-1321 FAX:03-3262-5906 |